-
コラム
2021.07.16 西洋人参木
古くから婦人病に効果があるとされ、女性ホルモンのバランスを整える効果があるのだとか。名前は葉が朝鮮人 […] -
コラム
2021.07.12 ノウゼンカズラ
原産は中国ですが、日本渡来は平安時代と古くから親しまれている花。漢名は凌霄花 。高い場所まで絡みつく […] -
コラム
2021.07.10 サンゴシトウ
夏に赤い花は映えますよね。アメリカデイゴに似てるなと思ったら同じマメ科デイゴ属、アメリカデイゴの交配 […] -
コラム
2021.07.08 アニスヒソップ
シソ科のアニス。アニシードのアニス(セリ科)とは別のもの。区別するためにアニスヒソップの名で流通して […] -
コラム
七夕に咲いた胡蝶蘭。
花後、切り戻して世話してた胡蝶蘭、半年を経て最初の一輪咲きました。 花屋 Blenda のH.P.h […] -
コラム
2021.07.06 鬼百合(オニユリ)
鬼に百合、この組み合わせだけで物語が出来そうな響きを感じます。オレンジ色の花が反り返っている事から、 […] -
コラム
2021.07.04 匂菫(ニオイスミレ)
匂いスミレが咲いていました。だいぶ遅い時期ですが自由が丘の植え込みに咲いていました。(本来は早春の花 […] -
コラム
2021.07.03 ブーゲンビリア
アーチのように咲いているブーゲンを見つけました。花のように見えるのは「苞」葉の一部が大きく変化して花 […] -
コラム
2021.07.02 多肉植物の花
棘があるのがサボテンで、無いのが多肉?という印象が強いですが実際は棘の退化したサボテンもあるし、アロ […] -
コラム
2021.07.01 下野(シモツケ)
茶花などでも好まれる下野、個人的にも好きな花のひとつです。名前は下野(シモツケ)の国、現在の栃木県で […]